TOP

中村信喬「祈りの形」展

中村信喬「祈りの形」展

2025年9月3日(水)→9日(火) 営業時間:10時〜19時 ※最終日は16時閉廊

【ご案内】誠に勝手ながら、イベント開催のため9月5日(金)は本館8階 ART HUB NAGOYAを含む一部フロアを会員様限定営業とさせていただきます。 詳細はこちらをご覧くださいませ。

 厳格な父のもとで育った私は、幼い頃からひとり空想にふけることが多く、昔話に出てくる桃太郎や鬼、河童などの登場人物を、自分なりに物語を変えて遊んでいました。私の物語では、彼らはいつも「悪者」ではなく、楽しく一緒に遊ぶ仲間として描かれていました。
 大人たちの争いや、世の中に対する漠然とした不安の中で、私は自然と心の平穏を願い、人形を作り続けてきました。
 約四百年前、戦乱の戦国時代に人々が神に祈っていた頃、天正遣欧少年使節の少年たちが平和の使者としてローマに旅立ったという歴史があります。その思いを人形に込めて制作したところ、思いもよらず二人のローマ教皇に拝謁し、作品を献上するという機会を得ました。
 この出来事は、私のライフワークであるとともに、「祈りをひとがたに託す」という中村人形の精神と重なるものだと感じています。
 どうぞ本展をご覧いただき、ひとときの安らぎを感じていただければ幸いです。

中村信喬拝

img1

「羅馬聖光」高さ42cm

img2

「瀧虹」高さ42cm

img3

「鞍馬山」高さ30cm

略歴

1957年
福岡県に生まれる 福岡県在住
二代目人形師父衍涯、無形文化財保持者 林駒夫、陶芸家 村田陶菀に学ぶ
1989年
日本工芸会正会員 認定
1997年
第15回伝統工芸人形展 文化庁長官賞 受賞
1999年
第46回日本伝統工芸展 高松宮記念賞 受賞
2001年
第48回日本伝統工芸展 鑑査委員(以降4回)
2006年
福岡県文化賞(創造部門)受賞
2010年
第1回金沢世界工芸トリエンナーレ招待出品
2011年
ポーラ伝統文化財団優秀賞 受賞
ローマ教皇謁見、作品献上「伊東マンショ」
2012年
金沢21世紀美術館「工芸未来派」招待出品
2014年
福岡県文化賞 受賞
福岡県優秀技能知事賞表彰 受賞
2016年
伊勢神宮「ぬくもりの表現―次世代へつなぐ心と技―」招待
薬師寺食堂完成 日本の百選に選ばれ「薬師寺幻影」奉納
2019年
ローマ教皇謁見、作品献上「中浦ジュリアン」
2021年
九州経済産業局長表彰 受賞
第68回日本伝統工芸展 奨励賞 受賞
2022年
福岡県無形文化財保持者 認定
第1回日本工芸会会員賞 飛鳥クルーズ賞 受賞
他多数受賞
現 在
福岡県無形文化財保持者
九州産業大学美術館 客員教授

■パブリックコレクション
東京国立近代美術館、金沢21世紀美術館、岐阜県現代陶芸美術館
バチカン市国、熱海MOA美術館、九州産業大学美術館

中村信喬「祈りの形」 ギャラリートーク開催!!

■期間/2025年9月6日(土)

■時間/14:00〜

■場所/第一画廊にて開催します!※観覧無料・席は自由となっております。

※諸事情により営業時間など変更になる場合がございます。詳しくは、アプリまたはホームページにてご確認ください。

© Daimaru Matsuzakaya Department Stores Co.Ltd.