TOP

裕人礫翔展~陰と陽、光と影~

裕人礫翔展

~陰と陽、光と影~

2025年8月6日(水)→12日(火) 営業時間:10時〜19時 ※最終日は16時閉廊

すべてのものには「陰」と「陽」があると考える「陰陽」の思想。
光と影、太陽と月。金と銀。天と地。男性と女性。昼と夜。動と静。
明と暗。春夏と秋冬......
森羅万象、宇宙のあらゆるものが、相反する「陰」と「陽」の二つの気によって消長と盛衰を繰り返し、調和しながら自然の秩序とバランスを保つという、古来からの世界観を表しています。
「陰と陽」はお互いに切り離すことができません。相反しつつも、一方がなければもう一方も存在し得ないという完全性もそこには見えます。
射す光によって様々な表情に変化する箔のアートで陰陽を表現しました。
〝ものごとが上手く調和する〟〝完全を目指して発展する〟という願いも込めた作品をお楽しみください。

裕人礫翔

img1

「玉蘭」径90.0cm

img2

「月」175.5×50cm

img3

「天満月」92×92cm

略歴

1962 年京都西陣生まれ。
箔アーティスト・伝統工芸士
京都西陣の引き箔士の父から受け継いだ 箔の伝統技術を生かし箔工芸を日本だけではなく世界に伝え残したいといった想いから箔アーティストとして、NY・パリ・ロンドン・クウェート・シンガポール 他世界各地で作品を発表する。
それとともに、建仁寺をはじめ様々な神社仏閣の屏風や襖絵などの文化財の復元も担当する。
その作品は、1 万分の1 ㎜という薄さの箔を操り見る者を無限の広がりの中に引き込む煌めきをもつ。
世界での唯一無二の箔アーティストとして 注目を浴びている。

略歴|【日本での活動】

2012年
「月の記憶」 / 京都実相院門跡
2014年
「方丈障壁画」複製 / 妙心寺天球院 所蔵
2016年
「八橋図屏風」G7 伊勢志摩サミット / 三重県
2021年
漫画「宇宙兄弟」限定コラボレーション作品制作
2017年
2019年
2022年
2023年
「原点回帰」「 月を見る 月から見る」「無」「○△□あるがままに」 / ART FAIR TOKYO
2023年
ARTart KYOTO / 京都二条城
「月夜で会いましょう」 / 東京タワーギャラリー
個展「月光礼賛~ 月輪山に輝く月と宇宙の輝き~」 / 京都 御寺 泉涌寺
2024年
ART 京都 出展 / 東本願寺渉成園

略歴|【海外での活動】

Art Expo New York 出展
Chado Ralph Rucci New York Collection Spring / ニューヨークコレクション

2008年
 「風神雷神図屏風」北海道 G8 洞爺湖サミット
日仏交流 150 周年・京都パリ友好都市 50 周年 / パリ・ルーブル美術館
2010年
上海万博 出展
2011年
「GOLD LEAF KYOTO COLLECTION」 / NY バーグドルフグッドマン
2015年
中東・クウェート個展「Golden Renaissance」
2016年
GIVENCHY「 Le Rouge Kyoto Edition」制作(パリ、香港、NY、日本限定発売)
2022年
National Gallery Singapore The Ngee Ann Kongsi Auditorium & Foyer
2023年
「SHIP」 / マカオ MGM コタイシアター
2024年
Conrad Centennial Singapore 個展 

略歴|【メディアでの発表】

NHK「風神雷神図屏風を描いた男」
テレビ東京「美の巨人たち」 他

2018年
映画「検察側の罪人」作品「月光礼賛」「○△□あるがままに」 出演
2021年
映画「燃えよ剣」作品「月の扇」「月と風」出演
2022年
映画「HELL DOGS」作品出演

※諸事情により営業時間など変更になる場合がございます。詳しくは、アプリまたはホームページにてご確認ください。

© Daimaru Matsuzakaya Department Stores Co.Ltd.