吉野浩志 作陶展
吉野浩志 作陶展
2025年9月3日(水)→9日(火) 営業時間:10時〜19時 ※最終日は16時閉廊
【ご案内】誠に勝手ながら、イベント開催のため9月5日(金)は本館8階 ART HUB NAGOYAを含む一部フロアを会員様限定営業とさせていただきます。 詳細はこちらをご覧くださいませ。
この度、松坂屋名古屋店にて4回目の個展を開催させていただく運びとなりました。
穴窯による炎と土の個性との融合に魅力を感じ、自然に寄り添いながら土を求め採り、炎と語り合いながら窯中に美を見つけることができればと思っております。
近年、倒炎式角窯を築窯し美濃焼の新作も披露いたします。
皆様のご清鑑とご鞭撻をお願い申しあげます。
吉野浩志

「自然釉壺」径22×高さ31cm

「自然釉旅枕花入」径9.2×高さ15.3cm

「窯変筒花入」径11×高さ29cm
略歴
- 昭和三十九年
- 静岡県焼津市生まれ
- 昭和五十八年
- 岐阜県立多治見工業高等学校専攻科卒業
加藤卓男、七代加藤幸兵衛、両氏に師事
- 平成七年
- 富嶽ビエンナーレ 入選
- 平成八年
- 同賞 入選
- 平成二十二年
- 御嵩町にて独立
独自の設計により薪窯を築窯
以後、多数の薪窯を築窯
- 平成二十七年
- 西武池袋にて三人展
- 令和元年
- ほの国百貨店にて第二回個展
- 令和四年
- 京王百貨店新宿店にて第四回個展
- 令和五年
- 岐阜高島屋にて個展
富山大和にて第四回個展
- 令和六年
- 香林坊大和にて個展
ながの東急百貨店にて第二回個展
- 令和七年
- 松坂屋名古屋店にて第四回個展
吉野浩志先生による陶芸教室
岐阜県可児郡御嵩町で穴窯焼成で作陶している吉野浩志先生による「陶芸教室」を開催します。湯呑やぐい呑みサイズの作品を制作していただきます。当日は手回し轆轤(ろくろ)による成形までの工程を、吉野先生と楽しくお話ししながら体験いただきます。制作いただいた作品は、後日、吉野先生の窯にて焼成し、お渡しいたします。お子様も大歓迎です!
【注意事項】
当日は陶料が衣服などの付着する場合がございますので、汚れてもよい服装でお越しください。なお、完成品のお渡しまで1~2か月程度かかります。また焼成の過程でひびや破損してしまう可能性もありますのであらかじめご了承ください。
※諸事情により営業時間など変更になる場合がございます。詳しくは、アプリまたはホームページにてご確認ください。