Vol.34 明治150年 文明開化の名古屋と松坂屋|松坂屋史料室
2/2

新政府の御用達になる(上野店)尾張徳川家に4,000両調達伊藤家14代当主祐昌、名古屋藩の国産用達総裁に就任京店、仮店舗を建築(京都店)犬山に出張店を開設(名古屋)祐昌、名古屋藩の通商会社総頭取に就任岐阜に出張店を開設(名古屋店)大阪高麗橋の恵比須屋を買収、大阪店を開設(大阪店) 岐阜支店を開設(名古屋店)愛知県為替方となる第1回勧業博覧会(上野公園)に出展(上野店)祐昌、名古屋博物館長に就任愛知県官設博覧会に出展(名古屋店)第2回勧業博覧会(上野公園)に出展(上野店)祐昌、名古屋商法会議所(現商工会議所)初代会頭に就任 伊藤銀行(現三菱UFJ銀行)を設立業界初の夏物売出しを行う(名古屋店)伊藤銀行、東京支店開設第3回勧業博覧会(上野公園)に出展(上野店)大阪店、類焼(大阪店)大阪店、新築開店(大阪店)岐阜支店類焼(名古屋店)伊藤貯蓄銀行を設立電話を新設(上野店)ガス灯を点灯(上野店)業界初の洋式簿記を導入(上野店)電話を新設(名古屋店)商号を「いとう」から「いとう呉服店」へ変更(名古屋店)京都店焼失(京都店)特売を始める(上野店)元文の掟書を改定し、「明治の掟書」を制定 京都店再建(京都店)業界初のファッションショーを行う(名古屋店)陳列販売を行う(名古屋店)PR誌『衣道楽』創刊(名古屋店)ショーウインドーを設置(名古屋店)陳列式の改装に着手(上野店)長島町三丁目に裁縫所を設置(名古屋店)陳列式で開店。女性店員を採用(上野店)ガス灯を設置(名古屋店)栄町新店舗、地鎮祭(名古屋店)3階建て洋館落成(上野店)伊藤産業合名会社設立大阪店、一時閉鎖(大阪店)伊藤家15代当主祐民、渡米実業団に加わり米国の流通事情を視察株式会社いとう呉服店設立PR誌『モーラ』創刊(名古屋店)新店舗落成、デパートメントストア営業開始(名古屋店)第10回関西府県連合共進会に出展(名古屋店)第1回コドモ会開催(名古屋店)いとう呉服店少年音楽隊(現 東京フィルハーモニー交響楽団)結成(名古屋店)岡崎支店廃止(名古屋店)新聞広告で店員募集(名古屋店)岐阜支店廃止(名古屋店)5111214129186933979491039127105101158109911341199338223313823明治元明治3明治4明治5明治8明治9明治10明治11明治14明治15明治16明治23明治24明治26明治27明治31明治33明治34明治36明治38明治39明治40明治41明治42明治43明治44明治45186818701871187218751876187718781881188218831890189118931894189819001901190319051906190719081909191019111912江戸を東京に改称版籍奉還、名古屋藩となる名古屋城天守閣の金鯱を下ろす廃藩置県、名古屋県となる名古屋県を愛知県に改称学制発布太陽暦を採用徴兵令発布名古屋城金鯱をオーストリア万博に出品名古屋博覧会開催西南戦争勃発名古屋博物館を総見寺境内に新築愛知県官設博覧会開催名古屋区設置名古屋商法会議所設立東京に鉄道馬車走る上野駅開業官設鉄道名古屋駅開業大日本帝国憲法発布名古屋区を名古屋市に改称名古屋電灯(株)設立濃尾地震愛知馬車鉄道会社設立日清戦争勃発熱田築港着工日銀名古屋支店営業開始笹島-久屋町に電車開通名古屋市内電話の通話開始日露戦争勃発三越「デパートメントストア宣言」名古屋瓦斯(株)設立熱田町を名古屋市域に編入名古屋市内にガス灯点る名古屋市、東・西・南・中の4区制実施第10回関西府県連合共進会開催名古屋開府300年記念祭開催帝国劇場開く中華民国樹立ハレー彗星接近7647481116529912367521012106873510212116104343151868186918711872187318741877187818811882188318861889189118941896189718981904190619071908191019111912いとう呉服店(松坂屋)の動き西暦 和暦 月西暦 月名古屋と社会の動き明治時代のあゆみ名古屋店岐阜支店大阪店陳列販売PR誌『衣道楽』いとう呉服店少年音楽隊

元のページ 

page 2

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です