トップ

結婚祝い・内祝い

結婚祝い

結婚内祝い

出産祝い・内祝い

出産祝い

出産内祝い

病気見舞い・快気祝い

病気見舞い

快気祝い

お中元・お歳暮

お中元

お歳暮

病気見舞い 快気祝い 病気見舞い 快気祝い

病気見舞い

病気見舞いを贈る5つのポイント 病気見舞いを贈る5つのポイント
優先すべきは病人の気持ち 入院直後は避ける 病気見舞いでは現金もアリ 水引き、のしは「なし」 定番に潜むタブーな贈り物

病気見舞いについて

病気見舞いについて

優先すべきは病人の気持ち

お見舞いの際、最優先するのは病人の気持ちです。
まずは家族の方と連絡をとり、お見舞いへ伺っても大丈夫か確認しましょう。
お見舞いに行けない場合は、メールや手紙でお見舞いの気持ちを伝えるとよいです。
お見舞い時は、病状について詮索してはいけません。
「顔色が悪い」などネガティブな言葉はもちろんのこと、「頑張って」という言葉も使わないほうがいい場合があるので注意が必要です。

贈るタイミング

入院直後は避ける

状況にもよりますが、容態が安定していないことの多い入院直後や手術前後は避けてお見舞い品を持参します。
面会時間の他に、検査や食事の時間も確認しておくとスムーズです。

一般的な目安

病気見舞いでは現金もアリ

目安は、両親1~3万円、親戚5千円~2万円、会社関係5千円~1万円、友人・知人3千~5千円です。
本来、目上の人に現金を贈るのは失礼とされていますが、お見舞いではかまいません。

※あくまでも目安です。相手との関係性や付き合いによって異なる場合がございます。

水引・掛紙と表書き

水引・掛紙と表書き

水引き、のしは「なし」

水引はなしにするか、紅白の「結び切り」を使用します。
のしのない掛紙で、表書きは「御見舞」などとします。

おすすめの贈り物と注意点

おすすめの贈り物と注意点

定番に潜むタブーな贈り物

タオルや肌着などの実用品は喜ばれますが、「寝付く」を連想させる贈り物でもあるので、贈るのはごく親しい人だけにしましょう。
お見舞い品の定番であるお花も、根がある鉢植えは「寝(根)付く」を連想させるので避けます。
他に、シクラメン、菊、椿、真紅の花などは不吉とされており、匂いの強いユリや水仙の花も病室には向かないので避けましょう。
果物などの食べ物を贈る場合は、食事制限がないかを確認します。
分からない場合は賞味期限の長い、焼き菓子などにしておくとよいでしょう。

快気祝い

香典返しを贈る5つのポイント 香典返しを贈る5つのポイント
一番の快気祝いは元気な姿 快復してこその快気祝い 目安は「半返し」 完治していないなら「御見舞御礼」 贈り物の基本は残らないもの

快気祝いについて

一番の快気祝いは元気な姿

病気や怪我が快復したら、お見舞いをしてくれた方々へお礼と報告を兼ねて、お返しである快気祝いを贈ります。
元気な姿を見せるためにも、できれば本人が持参したいものです。難しい場合はお礼状を添えて送りましょう。

贈るタイミング

快復してこその快気祝い

退院後、体調が落ち着いてから贈ります。
退院はしたけれど、自宅療養が続く、快復の見込みがない場合は贈らなくても失礼にはなりません。
どうしてもお返しを贈りたい場合は、「御見舞御礼」として贈るとよいでしょう。

一般的な目安

目安は「半返し」

いただいたお見舞い品の半額程度です。

水引・掛紙と表書き

水引・掛紙と表書き

完治していないなら御見舞御礼

水引の色は紅白、繰り返すことのないようにという意味の「結び切り」を使用します。
掛紙はのしのついた「のし紙」、表書きは「快気祝」や「快気内祝」、「御見舞御礼」などとします。
配送する場合は、品物にのし紙をかけてから包装する「内のし」にして、お礼状を添えましょう。

おすすめの贈り物と注意点

おすすめの贈り物と注意点

贈り物の基本は残らないもの

「病気や怪我を後に残さないように」という意味で、消耗品や食品などの使ったり食べたりして無くなるものがおすすめです。
特に洗剤や入浴剤などは「病を洗い流す」という意味で良いとされています。
最近では、「今、治る」と読めることから今治タオルも人気です。
快気祝いで贈るものには、後に残ってしまう品物を選ばないように注意しましょう。

松坂屋名古屋店にはギフトアドバイザーがいます

慶弔の贈り物に関するマナーでお悩みや不安のある方は
本館7階 ギフトサロンへお気軽にご相談ください。
経験豊富な専門知識のあるスタッフが、
正しいマナーとお客様の想いに添った贈り物選びをお手伝いします。

お問い合わせ:
本館7階 ギフトサロン

0522511111

お問い合わせ:
本館7階 ギフトサロン

0522511111
アドバイザー アドバイザー